- 2019年10月1日
- 2019年10月30日
FX業者のヒストリカルデータを簡単に入手する方法
チャートを開いてFnキーを押しながらPgUp/PgDnキー バックテストする際にヒストリカルデータ(過去のチャートデータ)が必要になります。 メタクォーツ社のデータやFXDDが公開しているデータを使ってもいいのですが、精度が一番高いのは自分の使ってい […]
チャートを開いてFnキーを押しながらPgUp/PgDnキー バックテストする際にヒストリカルデータ(過去のチャートデータ)が必要になります。 メタクォーツ社のデータやFXDDが公開しているデータを使ってもいいのですが、精度が一番高いのは自分の使ってい […]
バグではありません ストラテジーテスターで最適化にチェックを入れて、パラメータ変化量に対する損益変化を見ようとバックテストを開始。処理は終わったはずなのに、結果が表示されない。「なんで?!」 ついつい、MT4のバグなのかなと思ってしまいますよね。 で […]
ポジション数が増減した時だけ一時停止させる ビジュアルモードのバックテストが速過ぎる時の対処法で、ビジュアルモードでのバックテストのスピードが速すぎる場合のスピードダウンテクニックをお伝えしました。 今回は、さらに一歩進めて、ポジション数が増減した時 […]
スライダーを一番右にすると尋常じゃない速さに EAにしてもインジケーターにしても、バックテストにおいてチャートを表示しながら動作確認することはよくあると思います。 [ビジュアルモード]にチェックを入れればチャートに表示され、動作の速度を変えたい場合は […]
99.9%のカラクリはバックテスト結果の捏造 私と同じ過ちを犯してほしくないので、投稿します。結論から言いますと、ストラテジーテスター(バックテスト)のレポートに記載されている、モデリング品質を表すModelling qualityは99.9%になり […]