CATEGORY

MQL4プログラミングの基礎

  • 2018年5月17日
  • 2021年5月12日

グローバル変数の初期化に注意せよ

通貨ペアや時間足の変更でOnInit関数は都度呼び出される 仕掛け時間帯指定機能と仕掛け時間帯指定機能に指定時刻での強制決済機能を足してみたに不具合があることに今更気づきました。 結論から言えば、gEntryTimeFlgTrueCntというグローバ […]

  • 2018年5月6日
  • 2021年5月12日

バックテストではTimeLocalとTimeCurrentは同じ値を返す

どちらもバックテストで設定した期間の日時を返す タイトルと見出しで言いたいことは言い尽くしてしまっていますが、意外と気づいていない方もいるかなと思い、記事にしてみました。 TimeLocal関数はローカルPCの日時(通常は現在の日本時間)を返し、Ti […]

  • 2018年4月21日
  • 2021年5月12日

OnDeinit関数が呼ばれる時

OnDeinit関数はEAを削除した時だけに呼ばれるもの? 未だに凡ミスする1つにOnDeinit関数の呼び出しタイミングがあります。 OnDeinit関数はEAを削除した時に呼ばれるものだ!って、ついつい思ってしまうんですね。 でも違います。 On […]

  • 2017年10月9日
  • 2021年5月12日

オブジェクト名の長さは63文字まで

64文字以上だと認識しない ObjectCreate関数でオブジェクトを作成したのにオブジェクトが表示されない事象に遭遇しました。 「文法は間違ってないのに何でだろう?」と頭を悩ませていたのですが、オーダーコメントに長さ制限があったことを思い出し、「 […]

  • 2017年8月22日
  • 2021年5月12日

OnInit/OnDeinit関数とグローバル変数の関係

パラメーターや時間足を変更してもグローバル変数は初期化されない パラメーターや時間足を変更すると、その都度、OnDeinit関数とOnInit関数がこの順で再実行されます。 この時、グローバル変数はどうなるかと言いますと、特に影響を受けません。データ […]

  • 2017年8月6日
  • 2021年5月12日

オーダーコメントの長さは31文字まで

32文字以上だと消えてしまう OrderSend関数のパラメータの1つにオーダーコメントがあります。 オーダーコメントはその名の通り、各オーダーに対してコメントを付与できる機能です。 コメント以外の用途にも使えて結構便利なのですが、このオーダーコメン […]

  • 2017年7月9日
  • 2021年5月12日

自動売買ボタンをOFFにしてもプログラムは動いている

自動売買ボタンはオーダー操作を制御するだけ お恥ずかしい話ですが、自動売買ボタンって、全EAの動作を停止するものだと思っていました。 「え?違うの?!」 違うんですね。 確かに、自動売買ボタンをOFFにすれば、EAによるエントリーやエグジット等のオー […]

  • 2017年5月25日
  • 2021年5月12日

iCustom関数を使ったMTFの注意事項

引数のtimeframeとshiftの意味は? iCustom関数は、独自インジケーターをEA等に組み込むためのMT4標準関数です。 iCustom関数は動作が遅いのであまり好きではないのですが、EAの製作を依頼される時に、「このインジケーターを使っ […]

  • 2017年2月18日
  • 2021年5月12日

インジケーターのライン描画順はインデックスの値順

ラインを上書きするインジケーターを作成する場合は要注意 お恥ずかしながら最近まで知りませんでした。 SetIndexBuffer関数のインデックスが0のラインが最初にチャートに描画され、インデックスの値が大きくなるほど上に描画(上書き)されるというこ […]

>

エターナル・パートナーPRO ~MT4裁量トレード支援ツール~ 「MT4は裁量トレーダーに優しくない」そう思ったことありませんか?もっと快適にトレードするための強力な売買ツールが必要だと考え、開発したのが「エターナル・パートナーPRO」です。元々は自分自身のために開発したツールですので、手抜き無しのガチものです。既に200名近い方に手に取っていただき、喜びの声が続々と届いております。ぜひご覧ください!

CTR IMG