- 2019年10月30日
Tradeviewのライブサーバーでスプレッドを1週間計測した結果
日本時間の早朝時間帯以外なら0.5pips未満を維持 たかがスプレッド。されどスプレッド。 地味なのにトレードの成績に大きな影響を与える憎い存在です。 そんなスプレッドをちゃんと調べてみようと思い、私が使っているTradeviewのライブサーバー(I […]
日本時間の早朝時間帯以外なら0.5pips未満を維持 たかがスプレッド。されどスプレッド。 地味なのにトレードの成績に大きな影響を与える憎い存在です。 そんなスプレッドをちゃんと調べてみようと思い、私が使っているTradeviewのライブサーバー(I […]
Volume[0]を使うだけで良かった良くなかった ※2019/11/6追記コメントで指摘いただいた件、2019/11/5 16時~2019/11/6 3時(サーバ時間)の約半日かけてTradeviewのILCデモサーバーでEURUSDの1分足を調査 […]
口座通貨とバックテストの通貨は必ず揃えよう TradeviewのILC口座でバックテストする時の注意点でお伝えした通り、口座通貨とバックテストの通貨を揃えないと手数料が正しく計算されません。 揃えないとどうなっちゃうのか以下の4つのパターンで検証して […]
ILC口座が対象 Tradeviewからこんなメールが届きました。 Dear Trader ! As you know, the Tradeview team is always working to provide you with the bes […]
トレードの無い期間が6ヶ月続くと発動 ある口座で毎月同じ額が引かれていることが分かり、Tradeviewに理由を聞いてみました。 すると、ケイマン諸島の金融庁の監査がらみで、トレードの無い期間が6ヶ月以上続いている口座については毎月一定額を別の口座に […]
高速スキャルによるサーバー高負荷が原因らしい Tradeviewのデモ口座(ILC)で以前から時々発生している、価格更新が断続的に停止してしまう問題。 2019/9/12のドル円で1日に2回もありました。 下記が停止時間帯です。 2019/9/12 […]
念願の国内送金 Tradeviewの担当者に以前からお願いしておりました国内送金(入金)がついに実現しました! 手間と手数料の点で、入金のハードルがグッと下がりました。 これは朗報ですね。 Tradeview、グッジョブです。 ただ、出金は従来通り、 […]
MQLファイルのエディター探しの旅、完結 メタエディターを試してみたり、VSCodeを試してみたりと右往左往していましたが、結局、一周回って秀丸に落ち着きました。 そもそも秀丸以外のMQLエディターを探していた最大の理由は「コンパイル結果を標準出力で […]
デモサーバーの増強の影響 Tradeviewのデモ口座でローソク足が飛んでいるという連絡をDo.さんから受けました。 調べたところ、確かにUSDJPYの11/26 9:33の次が13:46になっていることを確認しました。 約4時間ものブランク・・・。 […]
face to faceが重要 Tradeviewの担当者から「COO(最高執行責任者)と一緒にパートナーに挨拶したい」と申し出がありましたので、先日お会いしました。 これで2回目です(1回目はちょうど2年前)。 実は昨年もお声がけいただいていたので […]
パートナー商材 パートナーであるDo.さんの裁量トレード商材「V_system Pro」のご紹介です。 「V_system Pro」は2本のトレンド・レンジ切り分けラインを引いてトレンド相場とレンジ相場に切り分けてどちらの相場も狙っていく手法で、Do […]
CEOやCOOが元ラガーマン TradeviewのWebサイトに行ったことありますか? アクセスすればわかりますが、ラグビーの画像が所々に使われています。 「何でだろう?」って思った人もいるかもしれません。 理由は簡単。 見出しでネタバレしていますが […]
パートナーさんの商材です 私がプログラミングを担当している、パートナーさんの商材を初めてご紹介します。 2016/11にパートナーさんであるDo.さんからブログでcBot作成のお問合せを頂いたのが最初の出会いでした。 そのcBotは結局お蔵入りになっ […]
Tradeviewのファンになっています 12/30にTradeviewの担当者さんと再会しました。久しぶりの再会でしたが、相変わらず物腰が柔らかくてとても話やすい方でした。 年齢も私と1つしか違わないというのも話しやすかった理由だと思います。 当初 […]
今週の運用結果 今週の自作EAの運用結果を公開します。 AutoEndlessCatchRangeの運用結果 週間サマリ 通貨ペア:AUDJPY 時間足:1分足(ティックで動作するので、時間足は何でもいい) 運用期間:2017/12/25~2017/ […]
今週の運用結果 今週の自作EAの運用結果を公開します。 AutoEndlessCatchRangeの運用結果 週間サマリ 通貨ペア:AUDJPY 時間足:1分足(ティックで動作するので、時間足は何でもいい) 運用期間:2017/12/18~2017/ […]
口座通貨とバックテストの通貨は揃えるべし TradeviewのILC口座でバックテストする際、口座通貨とバックテストの通貨を揃えないと、手数料が正しく計算されないことが確認されています。 バックテストの通貨というのは以下の赤枠のことです。 例えば、口 […]
残念なお知らせです まずはこのチャートをご覧ください。 注目してほしいのは画像中央にあるショートポジションの位置です。 よく見てください。何かおかしいと思いませんか? そうです。 ローソク足の外で約定しているんです。 滑ったとしてもローソク足のヒゲが […]
クレジット/デビットカードでの入金にはmybitwalletアカウントを用意しておくべし 以下の情報はTradeviewの担当者に確認した(記事内容をご一読いただき問題ないとご回答いただいている)レベルです。私自身はmybitwalletでの入金をま […]
デフォルトパラメータの完全放ったらかしで運用 これまで複数回にわたって記事を書き、長い時間かけて開発してきた「AutoEndlessCatchRange」がついに完成し、2017/3/8からライブ口座で運用し始めました! ※EA名を「AutoEndl […]
スタンダードのデモ口座を開設するには個別対応が必要 使用中のFX業者(Tradeview)と口座開設特典経由で口座を開設してくれた方への連絡事項です。 Tradeviewのサイトで開設できるデモ口座はILCになっています。そのため、レバレッジは100 […]
スタンダード(Xレバレッジ)のデモ口座は個別対応で開設可 Tradeviewのサイトで開設できるデモ口座はILCになっています。 ILCはスプレッドが極めて小さい代わりに、手数料が発生するタイプです。逆にスタンダードは手数料が発生しない代わりに、IL […]
レバレッジを上げるには変更申請が必要 使用中のFX業者(Tradeview)と口座開設特典経由で口座を開設してくれた方への連絡事項です。 開設した口座の初期レバレッジは100倍に設定されています。 そのため、スタンダード口座500倍、ILC口座200 […]
スタンダード口座500倍、ILC口座200倍にするには自分で申請が必要 Tradeview口座の初期レバレッジは100倍になっています。 スタンダード口座500倍、ILC口座200倍にするには自分で申請しなければなりません。 申請は以下のURLからオ […]
MT4のフォルダをコピペするだけ 昔はMT4のインストール時にインストール先を選択する画面が表示されていたのですが、Build 600の仕様変更に伴い、MT4のインストール先を指定できなくなりました。 そのため、インストーラーでは同じFX業者のMT4 […]
COOも担当者も好印象で信頼できるFX業者だと再認識 いつもメールでやり取りしているTradeviewの担当者から、「COO(最高執行責任者)と一緒にパートナーに挨拶したい」と申し出がありましたので、先日お会いしました。 挨拶回りの一番目が私だったそ […]
決め手は安全性と信頼性の高さ 海外FX業者を探すバーチャルな旅に長いこと出ていましたが、ようやく決まりました。 その名もTradeviewです。詳しくはこちらをご覧いただくとして、この会社に当面の間、お世話になろうと思います。 上記リンク先の記事には […]
6つの評価基準に合致したFX業者は「Tradeview」 FX業者選びにおいて、私は「透明性」「登録業者」「信託保全」「出金トラブル」「約定力」「日本語サポート」の6つの評価基準を設けています。 この6つの観点で、様々なFX業者を数ヶ月にわたって調査 […]